不動産探しと暮らしのアイデアを伝授!住まING

トップ > 元年10月> 6日

親との住まいの関係をどうするか?

2019年10月6日「日曜日」更新の日記

2019-10-06の日記のIMAGE
高齢者が介護サービスを受ける方法として、社会保障による自治体の支援制 度、民間の有料な在宅または施設の支援制度、ボランティアまたは家族による 支援などがあります。家族としては、誰がどのようにして支援するのでしょう か? 自分自身のことも考えてください。介護が必要となった場合にどのよう なライフプランを描いているのでしょう? 法律行為の代理人は成年後見制度 (6-12 参照)で対応できても身の回りのことは不安です。身体上または精神上 の障害により日常生活に支障がある場合、食事・排泄・入浴などの身の回りの 世話を託する人はいますか。自分にはこうして欲しいと思うことを親にもして やりたいという視点を持っていたいものです。(1) 住まいのライフプランを立てましょう親自身としてどう老後を暮らすか、もしくは子として親がどう暮らせば安心 していられるか、各々が、互いに話し合って検討しプランニングをしましょう。 戸建ての家を他人・子どもに貸してまたは売却し、老夫婦は利便性と芸術を楽 しむ都会のマンション、郊外・郷里等の静かな環境のよい地域などに住み替え る、施設を活用する、同居・二世帯住宅にする、そのまま互いの近隣に住む、 などなどいろんな老後の住まい方、親子の良好な関係の維持の方法が考えられ ます。避けては通れない高齢社会、元気なうちから笑いながら考え実行しましょ う。両親と子ども家族の生活プランを見つめ取捨選択しなければなりません。 その方法には、思い切った財産の組換えも視野に入れましょう。過去の経緯を 守り・維持するのも大切ですが幅広い検討を心がけましょう。次に前述の介護 施設だけでなく、前述の有料老人ホーム(1-14 参照)も含め、選択肢は多く持っ て話し合いましょう。(2) 介護施設の種類自宅で引き続き老後を過したい場合には、介護サービスを受けることになり ます。しかし、週に幾度かのサービスだけで1人または老夫婦での生活は快適に過せなくなる状況がやってくる場合もあり得ます。厚生労働省の許認可を得 る福祉施設として、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、ケアハウス(軽費 老人ホーム)、生活支援ハウスがあり、医療施設として、介護老人保健施設(老健)、介護療養型医療施設などがあり、入居契約による費用負担(1割自己負担) も1月5万円を超え施設により異なります。また、在宅時のサービスに比べ、 住居費・食費も原則1割負担であることから、自宅で暮らすより割安といわれ、 住居費を介護保険給付からはずす改正の動きがあります。なお、現状では、特 別養護老人ホームは待機者が多く、希望したからすぐに入れるものではないと いう認識が必要です。

♡・・・自家焙煎珈琲 みじんこ・・・♡

文京区湯島にある【自家焙煎珈琲 みじんこ】さんは昔ながらのレトロな雰囲気を大切にしている喫茶店です!現在では昔ながらの雰囲気が残る喫茶店が少なくなりましたが、現代の感覚でアレンジし「女性一人で楽しめる珈琲専門店」をコンセプトに営業しています♡コーヒーはもちろんサンドウィッチやデザートなどこだわったメニューはどれもおすすめです!のんびり過ごしたい方はぜひ【自家焙煎珈琲 みじんこ】さんへ行ってみてはいかがでしょうか(*^_^*)?【文京区で賃貸物件探し】文京区小石川にある不動産会社【実用春日ホーム株式会社】では文京区中心にお部屋をご紹介しています!文京区は東京大学など大学のキャンパスが多く、学生の一人暮らし先にもおすすめのエリアです!また、犯罪件数が少なく、治安もいいので安心して生活ができると評判があります♡ぜひ東京都内で快適生活を送りたい方は【実用春日ホーム株式会社】でお部屋をお探ししませんか(´ω`*)?

このページの先頭へ